MENU

失恋を長引かせないコツは「ジタバタしないこと」

ブログサムネイル

失恋した時、相手が結婚してしまったり、完全に叶わない片想いだと分かっているのに、あの手この手でジタバタしてしまう

……そんな経験、ありませんか?

「できることを全部やり切ってスッキリしたい!」という強靭な意志があるなら話は別ですが、基本的に「完全に終わった関係」に対してジタバタするのは逆効果です。

むしろ、自分の首をしめてしまう結果になりがち。

なぜなら、人間は自分が手を加えたものを「特別だと感じやすいから。

つまり、ジタバタすればするほど、その恋に執着してしまい、傷口が広がることになるのです。

どうしようもない失恋の乗り越え方

まずは、辛い感情を本音ベースでしっかり吐き出すことが大切。

とはいえ、誰かに直接ぶつけるよりも、自己処理や匿名でひっそり吐き出す方が後腐れなくスッキリできます。

特にINFPは誰かに話すと「噂で広まらないかな?」と心配になりますからね

相談するなら、本当に信頼できる人や、カウンセラーなどの第三者がいいと思います

しっかりと心の膿を出し切ったら、次は「終わったことを受け入れる」。

そして、自分の人生に集中しましょう!

たとえば、前から興味があったことにチャレンジしてみるのもいいですね。

できるだけじっとして、対象から距離を置き、時間の流れに任せて風化するのを待つ。

これが、どうしようもない失恋から抜け出す最速のステップです。

まとめ

失恋は辛いもの。

でも、あなたの人生はそれだけじゃない!

無駄なジタバタはやめて、新しい一歩を踏み出しましょう。

この記事を読んでくださった方には、こちらの記事もおすすめです!

あわせて読みたい
INFPにおすすめの恋愛のはじめ方 INFPは能動的に働きかけてリードするタイプの人間関係は苦手です。 かつ、繊細なので相手の行動に一喜一憂しがちです。 そのため、追いかけるタイプの恋愛は得意じゃな...
あわせて読みたい
【婚活迷子必見!】相性のよいパートナーを見つける方法 波長の合う人と穏やかに結婚生活が送れたら素敵ですよね。 でも、どんな人だったら波長が合うか、あなたはパッと答えられますか? 「相性のよいパートナーを見つけたい...
あわせて読みたい
既にあなたのそばにいるかも?INFPに向いている結婚相手の2つの特徴 繊細で豊かな感受性を持つINFPには、特別に相性がいいパートナーの特徴があります。 本記事では、INFPが幸せな結婚生活を築けるパートナーの2つの重要な特徴を解説しま...
あわせて読みたい
最適なパートナーに共通する2つの特徴 キーワードは「弱さ」と「挑戦」 結婚相手を選ぶとき、あなたはどんな条件を重視しますか? 外見や収入、価値観の一致など、さまざまな要素が挙げられますが、本当に大切なのは、「どんな自分でも安心し...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

20代の内向型INFP女子です。
ようやく自分に合った道を歩めるようになってきた内向型人間。
自身の経験を元に「内向型」「INFP」「HSP」などの特性を持つ人にとって、なんらかのヒントになるような記事を書けたらいいな〜と思っていますヽ(*´∀`)
テーマは、恋愛・結婚・仕事など、人生における重要なトピックスが多めです。

コメント

コメントする

目次