MENU

ハイスペ男子なのに全く緊張しない!?その謎をMBTIで分析してみた

ブログサムネイル

インターン時代、モデル並みのルックスと高学歴を兼ね備えた、いかにもハイスペックなINFP男性と隣り合わせになった時のこと。

周りの女子たちが「イケメン…話しかけるの緊張する…!」とザワつく中、私だけはなぜか全く緊張せず、むしろ他の男性と話す時の方がドキドキしていたんです。

「一体この現象は何なんだろう?」と長年疑問に思っていたのですが、最近になってようやく仮説が浮かび上がりました。

それは、「NF型の男性には緊張しにくい」という説。

①NF型男子は威圧感が少ない?

NF型、特にINFP男性は、その独特の穏やかさから、威圧感というものをほとんど感じさせません。

そのため、同じNF型からすると「同類だ!」という安心感が勝り、緊張しにくいのかもしれません。

もしかしたら、他のタイプの人から見ると、INFP自体がミステリアスに感じるのかもしれませんが

②NT型男子はイケメンでなくても緊張する?

一方、ENTPやENTJのようなNT型男性は、見た目のスペックに関係なく、なぜかピリッとした緊張感があります。

普段はニコニコしていても、いざとなると容赦しないような、そんな鋭い圧を感じるのです。

彼らのピリッと感は、芸能人で例えるならGACKTさん、与沢翼さん、ホリエモンさん…みたいな、優秀で型破りな起業家をイメージすると分かりやすいかもしれません

③ST型男子も緊張するけど予測は可能?

ST型男性も、NT型ほどではないにしろ、どこか好戦的な雰囲気を漂わせているので、やはり少し緊張してしまうことがあります。

ただ、彼らは思考や行動が常識的で比較的予測しやすいので、表面的にはうまくコミュニケーションを取れることが多いです。

相手から目をつけられていない限り

④SF型男子は話しやすい?

そして最後に、SF型男性。

彼らは同族という感じではないのですが、一緒にいると「いい人」「話しやすい」「なんかちょっとオカンっぽい」という印象を受けます。

まとめ

このように、男性のMBTIタイプによって、感じる緊張感は大きく変わってくるのかもしれません。

もちろん、これはあくまで私の個人的な経験に基づいた仮説に過ぎません。

しかし、もしあなたが「なぜか特定のタイプの男性といると緊張してしまう…」と感じているなら、もしかしたら相手の性格が関係しているのかもしれませんね。

この記事を読んでくださった方には、こちらの記事もおすすめです!

あわせて読みたい
INFPが片想いしがちなMBTIは「2文字違い」説 以前の記事で、INFPと相性の良いMBTIは「1文字違い」かもしれないという考察をしました。 https://naikogata-infp.com/2025/01/03/konkatsumaigohikken_aisyou_partner/...
あわせて読みたい
【MBTI】NF型×ST型~INFPがST型との人間関係について考察してみた~ 私にとって、興味は惹くものの、感覚的な共感は難しい人種、それが「ST型」です。 昔の私は今ほど人間理解が進んでなく、好奇心旺盛さも相まって、ST型の領域にも積極的...
https://naikogata-infp.com/2025/01/04/mbti_infpxe〇fp/
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

20代の内向型INFP女子です。
ようやく自分に合った道を歩めるようになってきた内向型人間。
自身の経験を元に「内向型」「INFP」「HSP」などの特性を持つ人にとって、なんらかのヒントになるような記事を書けたらいいな〜と思っていますヽ(*´∀`)
テーマは、恋愛・結婚・仕事など、人生における重要なトピックスが多めです。

コメント

コメントする

目次